食塩水

NEWみんなの算数講座99 トリプルてんびん

みなさんこんにちは。いよいよ大台の100講座にリーチ!今回99回目になるNEWみんなの算数講座です。 今回は、食塩水の問題で有名な〈てんびん〉に、3つのおもりがぶら下がっちゃうお茶の問題を解説しようと思います。モーメントという特別な言葉もでてきますよ。その言葉は別に覚えなくてもよいですが。ではさっそく問題に入りましょう。 100g500円のお茶A200gと、100g800円のお茶Bと、100g16 […]

NEWみんなの算数講座74 てんびん逆方向攻撃

皆さんこんにちは。NEWみん算、74本目の講座を書きにやってきました。しばらく更新を止めていたので、ここからまたエンジンをかけ直して早めに更新していきますよ? 74本目は食塩水の〈てんびん〉の使い方の補強です。食塩水の問題で〈てんびん〉が強力な武器になることは、第3講座でお話をしました。食塩水どうしを混ぜる問題で〈てんびん〉ほど便利な解法はありませんよね。しかも〈てんびん〉は、食塩水+水、食塩水+ […]

Newみんなの算数講座63 てんびんの弱点

みなさんこんにちは。ニューみん算講座63を始めます。 今回は食塩水の問題の中で、講座3で説明した〈てんびん〉だけでは解決できない問題、てんびんがまるで役に立たない問題を紹介します。てんびんは食塩水問題の強力ツールではありますが、万能ではないです。僕の経験では、てんびんだけで機械的に解決できる食塩水の問題は五割~六割。それ以外の問題では、部分的にてんびんが使えることはあっても、食塩水が変化する様子を […]

Newみんなの算数講座58 帰ってきたてんびん

みなさん、こんにちは。ニューみん算講座58です。 この講座の初期に食塩水のてんびんについて書きましたよね?(講座3) あれは、食塩水と言えばてんびん、てんびんと言えば食塩水というぐらい有名な考え方ですけど、じつはてんびんが使える問題は食塩水だけではないんです。僕はウルトラマン全盛世代ですから、今回の講座を帰ってきたてんびんというタイトルにしましたよ(*^^) ではてんびんが活躍できるもうひとつのジ […]

Newみんなの算数講座27 食塩水と水の同量交換

今回は講座3のてんびん以来、二度目となる食塩水の問題です。正面からまともにぶつかる正攻法より時間をかなり短縮できるワザがあります。さてさてどういうことなのでしょう? 久々の食塩水はこんな問題です。 20%の食塩水が500gあります。この食塩水に対して次のような操作を行います。 【操作】食塩水を100gを捨てて代わりに100gの水を入れる (1)【操作】を1回行うと食塩水は何%になりますか? (2) […]

Newみんなの算数講座3 食塩水のてんびん

今回はてんびんと呼ばれる食塩水の問題ですごく役に立つ技を紹介しようと思います。この方法を身につければ、今まで食塩水の問題で苦しんでいた人も、その苦労からだいぶ解放されることでしょう。 初めに〈食塩水の3公式〉を確認しておきます。てんびんを使って食塩水の問題を解くと、この3公式は使わずに済んでしまうこともありますが、基本問題はてんびんを使わなくても解けますし、3公式は絶対に覚えておくべきです。下の図 […]